【口コミ】「プロの撮影」のメリット・デメリットを徹底解説!

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

「プロの撮影」の画像1

悩み
悩み

プロの撮影ってどうなの?口コミが気になる!

おばけ
おばけ

今回は、こんな悩みに答えていくよ!

この記事はこんな方におすすめです。

  • 「プロの撮影」の利用を検討している方
  • 「プロの撮影」の口コミが気になる方
  • 「プロの撮影」のメリット・デメリットを知りたい方

 

日本全国、様々なシーンでのハイクオリティな撮影をリーズナブルに提供している、プロの撮影。

年間1,000組を撮影している実績があり、75,900円(税込)~の格安価格が魅力の撮影業者ですが、あまり口コミが多くなく、実際のところどうなのか不安ですよね・・・

そこで今回は、「プロの撮影」の特徴はもちろん、メリット・デメリットや利用者の口コミなどを分かりやすくまとめました。

本記事を読めば「プロの撮影」に依頼する価値があるかどうかが分かると思います。

「プロの撮影」が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください!

細かい説明はいらないから先に詳しく見たい!という方は、こちらからどうぞ。

「プロの撮影」のメリット

「プロの撮影」は、北海道から沖縄まで日本全国のイベントを、中間マージンを徹底削除したリーズナブルな料金で撮影してくれるプロ集団です。

まずはメリットをご紹介します。

リーズナブルな料金で撮影してもらえる

「プロの撮影」では、中間マージンを徹底的に排除し、業界最安値の料金で撮影を提供しています。

運営会社によって撮影料金にばらつきがあり、相場が分かりにくくなってしまっている現状を改善したい想いで、手頃な料金に設定。

悩み
悩み

結局、どこが安いんだろう。

と困っている方にぴったりのサービスです。

分かりやすい料金設定

「プロの撮影」のプラン・料金は、大きく3種類です。

「プロの撮影」の画像3

「スナップ写真」または「記録ビデオ」、2つがセットになった「スナップ写真+記録ビデオ」の中から選ぶことができ、料金も75,900円(税込)~と分かりやすいので、頭を抱える心配がないですね。

日本全国の撮影に対応している

「プロの撮影」では、北海道から沖縄まで日本全国に1,000名以上のカメラマンが在籍しています。

各カメラマンは、各種イベントを30件以上撮影してきたプロカメラマン。

北海道から沖縄まで、撮影エリアによって料金が変わることもないので、安心して撮影を依頼できます。

「プロの撮影」のデメリット

「プロの撮影」には一応デメリットもあるので、紹介します。

別途料金が発生するケースがある

デメリットを強いてあげるとすれば、別途出張料がかかる場合があることです。

地域によって、カメラマンの数が違うため、人数が少ない地域の場合に別途遠方出張料がかかる場合があります。

見積もりの際に、追加で料金が発生するかどうか、必ず確認しましょう。

プロの撮影の撮影メニュー

北海道から沖縄まで、日本全国の撮影に対応しているプロの撮影。

どんな撮影メニューがあるのか、ご紹介します。

吹奏楽・オーケストラ ・メイキングやエンドロール付きで、見応えある作品に仕上げる
・複数台のカメラによる撮影で、より臨場感のある映像に仕上げる
・演奏会だからこそ、最高の音質にこだわる
音楽発表会・コンクール ・複数台のカメラによる撮影で、主役が際立つ映像に仕上げる
・コピーはお手頃価格で、支払いは枚数決定後でOK
・音にこだわり、思い出を最高の音質で残せる
バレエ・ダンス ・ソロもユニゾンも確かな撮影技術と見やすい編集で
・専門的な撮影ながら、リーズナブルな価格設定
・音質にこだわり、臨場感と迫力ある作品に仕上げる
学校行事 ・全国の学校・部活動へ出張可能
・リーズナブルな料金で撮影・編集・ダビングを実現
卒園式 ・オープニング映像や名簿、エンドロールの作成も可能
・安心の低価格で、コピー枚数が決定した後のお支払いでOK
・パッケージデザインがあれば、オリジナルジャケットで仕上がる
企業イベント・セミナー ・少人数から数万人規模まで、全国一律価格
・屋内だけでなく、屋外や深夜の撮影もOK
・注文締め切りなしで、直前でも可能な限り対応
結婚式 ・22年の実績と自信あり
・オプション料金も含めて簡単に見積もりできる明確な料金システム
・高水準の持込撮影を全利用者に約束
プロモーション映像 ・実績あるカメラマンが、あらゆるリクエストに柔軟に対応
・音楽やテロップなどの演出で、魅力的な作品に仕上げる
・希望があれば、事前の打ち合わせも可能
YouTube・ライブ配信 ・全国に提携カメラマンがいるので、全国一律価格
・広告収入のアドバイスなど収益化をフルサポート
・YouTube以外のコンテンツも制作
テレビ番組・報道撮影 ・全国に提携カメラマンがいるので、日本全国対応可能
・注文締め切りなしで、直前でも可能な限り対応
・ENGカメラ対応で、小回りが利くワンマンロケスタイル
アニメーション・動画制作 ・全国に提携カメラマンがいるので、日本全国対応可能
・店舗紹介や教育研修など、様々な用途の映像制作が可能
・撮影時間ではなく、完成品の時間単位で料金を設定
葬儀・セレモニー ・全国一律の低価格と迅速で丁寧な対応を約束
・カメラマンは、礼節を重んじる常識ある社会人ばかり
・故人のストーリーを紡ぎ、家族の心に残る作品を届ける

プロの撮影の仕上がりイメージ

プロの撮影にお願いすると「どんな動画に仕上がるのか?」気になる方も多いと思います。

ここではプロの撮影の完成動画イメージをご紹介します。

吹奏楽・オーケストラ
音楽発表会・コンクール
バレエ・ダンス
学校行事
卒園式 公式サイトで動画が見つかりませんでした
企業イベント・セミナー 公式サイトで動画が見つかりませんでした
結婚式
プロモーション映像 公式サイトで動画が見つかりませんでした
YouTube・ライブ配信 公式サイトで動画が見つかりませんでした
テレビ番組・報道撮影 公式サイトで動画が見つかりませんでした
アニメーション・動画制作
葬儀・セレモニー

プロの撮影の撮影実績

これまでに数多くの撮影を手がけてきたプロの撮影。

撮影実績の一部をご紹介します。

 撮影実績
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 京都大学
  • 東京大学
  • 成蹊大学
  • 大阪大学
  • 北海道大学 など

「プロの撮影」の口コミ・評判

ネット上の口コミや利用者の評判って、すごく気になりますよね。

今回、3名分の口コミをまとめましたので参考にしてみてください。

いつもお世話になります。先日ビデオが到着しました。パッケージデザインのご対応ありがとうございます。雰囲気が良くてとても気に入りました。友人の演奏家の方が、撮影会社を知りたがっていましたので●●さんを紹介しておきました。もしかしたら連絡があるかも知れませんので、何卒よろしくお願いします。来月の仙台もどうぞよろしくお願いします。

引用元:公式サイト

初めてこちらに依頼しましたが、これまでの会社さんと比べても画質、対応等とても良く、来年度の発表会もぜひお願いしたいと思いました。
コロナウイルスのこともあり、急きょ会場変更などありましたが、カメラマンさんはじめスタフのみなさま、ご対応本当にありがとうございます。

引用元:公式サイト

イレギュラーケースにもかかわらず、ご対応頂きありがとうございました。当日、会場でもコロナ対応でバタバタしており、きちんとしたご挨拶もできず、大変、失礼致しました。

引用元:公式サイト

「プロの撮影」がおすすめの人

ここまでのメリット・デメリットを踏まえると、以下の方におすすめです。

  • 自分が上手く撮影できるかどうか不安
  • 撮影をプロのカメラマンにお願いしたい
  • 質の高い映像をできるだけ安く撮ってほしい
  • 撮影実績が多い業者に依頼したい
  • 撮影技術だけでなく人柄も良いカメラマンにお願いしたい
  • 撮影だけでなく編集までお任せしたい
  • 直前でも申し込める撮影業者を探している

などなど。

上記に当てはまる方は、プロの撮影を検討してみて良いです。

「プロの撮影」の申し込みから撮影、納品までの全体の流れ

プロの撮影への申し込みから納品までは、簡単5ステップです。

流れは以下の通り。

依頼から納品までの流れ
  • ネットから申し込む
  • スタッフから連絡が来る
  • 事前に料金を支払う
  • 当日撮影してもらう
  • 自宅に郵送で届く
  • 画像10枚で解説!「プロの撮影」の見積もり&申し込みの流れ

    ネットでの見積もりと申し込みは、質問に沿って回答していくだけで大丈夫です。

    写真付きで解説しますので、イメージを掴んでみてくださいね!

    「簡単見積もりフォーム」をクリックする

    公式サイトを少し下の方へスクロールすると、3つの料金が出てきます。

    「プロの撮影」の画像4

    右下に「簡単見積もりフォーム」のボタンがあるので、クリックします。

    カメラの台数とカメラマンの人数を選択する

    ここからは、撮影するイベントやこだわりに応じて該当するものを答えていきます。まずは、カメラの台数とカメラマンの人数です。

    「プロの撮影」の画像5

    おばけ
    おばけ

    カメラの台数が何台あればいいのか分からない方は、目安の台数を参考にしてね。例えば、吹奏楽の場合は「カメラ3台・カメラマン1名」、オーケストラの場合は「カメラ8台・カメラマン3名」がおすすめだよ!

    今回は、吹奏楽の撮影におすすめの「カメラ3台・カメラマン1名(130,900円※税込)」を選択します。

    撮影画質を選択する

    「スタンダード画質」と「ハイビジョン画質」の2種類あり、希望する納品方法によって異なります。

    「プロの撮影」の画像6

    自分は「データ納品」が希望なので「ハイビジョン画質(+11,000円※税込)」を選択します。

    撮影(収録)時間と撮影(収録)以外の時間をそれぞれ選択する

    「撮影(収録)時間が4時間を超える場合」や待ち時間やリハーサル撮影などの「撮影(収録)以外の時間が必要な場合」は、調整します。

    今回はどちらも初期値に収まるので、特に調整はしません。

    撮影オプションを選択する

    希望のオプションがある場合は追加をします。

    「プロの撮影」の画像8

    メイキング映像も織り交ぜたいので、今回は「インタビュー・メイキング収録(+11,000円※税込)」を選択します。

    映像編集オプションを選択する

    メニュー画面やテロップ挿入など、編集希望がある場合は追加をします。

    「プロの撮影」の画像9

    今回は、不要場面を取り除く「カット編集」を選択します。

    コピー以外の納品メディアとDVDの追加希望があれば選択する

    納品について、希望があれば選択します。

    「プロの撮影」の画像10

    今回は、データでの納品を希望なので「データ納品」を選択します。DVDやBD(ブルーレイ)は不要なので、枚数追加はしません。

    納期を選択する

    納期の希望を選択します。

    「プロの撮影」の画像11

    おばけ
    おばけ

    通常納品だと最大60営業日での納品ですが、急いでいる時は「30営業日以内」や「15営業日以内」で納品することも可能なんだって!すげー

    今回は特に急ぎではないので、通常納品を選択します。

    撮影日と撮影場所の住所を入力する

    撮影日と撮影場所の郵便番号を入力します。

    「プロの撮影」の画像13

    撮影日まで10日を切っている場合は22,000円(税込)、20日を切っている場合は11,000円(税込)の追加料金がかかります。

    おばけ
    おばけ

    できるだけ早めに申し込もうね!

    見積もり料金を確認する

    ここまで選択した内容が自動で反映されます。

    「プロの撮影」の画像12

    内容や料金をチェックしましょう。

    撮影の申し込みに進む

    見積もり内容で大丈夫なら、いざ申し込みへと進みます。

    個人情報(名前やメールアドレス、電話番号など)、撮影に関する詳細情報(場所や予定日、撮影時間など)を入力しましょう。

    「個人情報保護方針に同意する」にチェックをつけたら、確認画面に進みます。

    撮影の申し込みを確定する

    確認画面で選択内容に間違いがないか念のためチェックをし、問題なければ「送信」を押して申し込みを確定します。

    「プロの撮影」の画像14

    これで申し込み完了です。

    あとはスタッフから連絡が来るのを待ちましょう。

    「プロの撮影」に関するよくある質問

    最後に、「プロの撮影」についてのよくある質問をまとめておきます。

    いつまでに申し込めばいいの?
    撮影の20日前までに申し込みましょう。以降の申し込みも可能ですが、割り増し料金がかかります。
    カメラマンとの事前打ち合わせは可能?
    可能です。直接会っての打ち合わせの場合、有料(交通費など)となります。電話での打ち合わせの場合、撮影2日前から可能です。
    DVDではなくデータで納品してもらえる?
    可能です。データ納品の場合は、メールでの納品となります。

    大事な思い出を記録に残すなら「プロの撮影」がおすすめ!

    今回は、「プロの撮影」について、メリット・デメリットや利用者の口コミなどをご紹介しました。

    プロで3年以上経ち、各種イベントを30件以上撮影してきた全国の腕利きカメラマンたちが、リーズナブルな料金で記録に残してくれる素敵なサービスだと思いました。

     

    最後に、本記事の内容を簡単にまとめておきます。

    • 日本全国で年間1,000組の撮影実績あり
    • 写真、動画、写真+動画の3メニューを用意
    • 75,900円(税込)~の格安価格が魅力
    • 日本全国に1,000名以上のカメラマンが在籍
    • 全員がプロカメラマンとして3年以上の経験あり
    • 腕前はもちろん、対応面でも高評価の信頼できるサービス

     

    年間で1,000組の撮影実績があり、撮影技術だけでなく、TPOに合った礼儀・マナーもきちんとしたカメラマンが撮影してくれるのが好評の「プロの撮影」。

    行事やイベントの撮影は「失敗したらマズい・・・」というハードルもあるので、プロに全て任せたいと考えている方は一度公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

    プロの撮影の基本情報

    運営会社 株式会社huhu
    設立 2002年
    事業内容 写真・映像撮影・演出ムービー等の制作販売
    撮影メニュー 吹奏楽・オーケストラ、音楽発表会・コンクール、バレエ・ダンス、学校行事、卒園式、企業イベント・セミナー、結婚式、プロモーション映像、YouTube・ライブ配信、テレビ番組・報道撮影、アニメーション・動画制作、葬儀・セレモニー
    撮影実績 早稲田大学、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、成蹊大学、大阪大学、北海道大学など
    撮影対応エリア 47都道府県
    電話番号 0120-938-713
    24時間受付/日曜日定休
    オリジナルのパッケージ 対応可
    直前の申し込み 可能な限り対応可